看護部

看護部 挨拶

どんなに忙しくても笑顔をたやさず楽しく働くことが私のモットーです。看護は人と関わる仕事です。さまざまな患者様の人生と関わる事で私達看護師も人として成長できています。ひとりひとりの患者様と深く関わり信頼される看護師でありたいと思います。そして安全で安心できる患者様満足の高い看護を目指しています。また、明るく風通しの良い環境づくりに努力し、いつも笑顔で元気に働ける職場でありたいと思います。私は看護の仕事が大好きです。その思いが見えるよう行動していきたいと思います。

看護部長 近藤

 


私が子供の頃、西大寺整形があった事を覚えています。当時は今ほど病院もありませんでした。その病院が今も地域に根付き、救急病院として住民の皆様に愛され続けていることに誇りを感じます。私は30代の時に入職しましたが、今では定年が近い年齢になりました。建物も新しくなり、若いスタッフが多く毎日元気をもらっています。
わが故郷西大寺にいつまでも貢献できる病院であり続けられるよう心から祈っています。

岡山西大寺病院 看護師長 横山


30代の子育て真っ最中にパートで西大寺病院に就職させていただきました。気づけば33年あっという間に過ぎていました。社会の変化に伴い、医療現場も様々に変化していきます。高齢化が進み介護保険ができ、療養病床ができました。そんな中長い間働くことができたのは、一緒に働いた方々が助けてくださったおかげと感謝しています。病気で休んだときも優しくフォローしてくださり頑張れました。定年を過ぎ、迷惑おかけすることが多くなっていますがもう少し働かせていただこうかと思っています。よろしくお願いします。

岡山西大寺病院中野附属病院 看護師長 笠井


看護部の理念

信頼できる看護

やさしく、ていねいに、思いやりのある看護

信用される看護

安全、安楽、安心できる看護

自信のある看護

知識・判断・実践力を高める

看護部 令和7年目標

ぬくもりのある心温かい看護の追求

看護体制、看護方式

看護体制

  • 一般病棟 10:1
  • 療養病棟 25:1

看護体制

  • プライマリーナーシング

※特定の患者様の看護ケアを入院から退院まで一人の受持看護師が継続責任を持つ「主治看護師制」です。また1対1の関係の中で、主体的看護判断で看護を継続する権限と実施・結果について責任を持つ、という看護方式のことです。

患者様への思いやり

人間性豊かなナースを育てることが看護教育の大きな目的です。

信頼される看護活動は、信頼される人づくりから。看護教育を重視する岡山西大寺病院の 一貫した姿勢です。医療現場でのさまざまな実地研修のほか、ナース全員のカンファレンス や、学会・研修会への出席などを、積極的に奨励しています。

看護教育の目的は、単なる看護技術の修得にあるのではありません。患者様のよき相談相手 となり、医師のよきパートナーとして活躍できるナースを育てるため、博愛精神を大切にした 人間性豊かな人材育成をめざしています。

最新の医療技術と経験豊かなスタッフが看護活動をサポートします。

近年,医療の進歩はめざましいものがあります。その最先端技術のすべてを, 私たちの病院で経験し,修得してください。医療の仕事にゴールはありません。 常にベストの看護技術を求め続ける姿勢こそが,大きな喜びにつながってゆくのです。

もちろん,医療の進歩は,新しい機械の導入だけで達成されるものではありません。 岡山西大寺病院には,院長や看護師長をはじめ,経験豊かな医療スタッフがいます。 優しい先輩たちの指導が,看護技術を着実に高めてゆくことでしょう。

プライベートタイムとの調和

楽しく生きがいのある生活を応援します。

充実した職業生活を過ごすためには,より良い休息が必要です。緊張した医療活動と ゆとりのあるプライベートタイムが調和してこそ,初めて人間らしい生活が送れると考えて います。

岡山西大寺病院は,そのための援助を惜しみません。さまざまなレクリエーション活動を 通じて,楽しく生きがいのある生活を応援しています。

使いやすい電子カルテシステム

当院の電子カルテのシェアにおいてトップメーカーの1つである富士通(HOPE LifeMark-MX)を採用しております。

2012年から電子カルテを初導入し、さまざまな部門システムと連携・情報の共有による診療業務の効率化を行い、

医療の質や患者サービスの向上を目的としています。

看護支援機能は看護過程をフルサポートする各種機能を搭載しています。

病棟患者マップから担当入院患者を選択し、ワークシートの出力や経過表の入力などの業務をスムーズに行うことが可能です。

 

働きやすい環境整備 病院併設託児所

岡山西大寺病院では、職員が安心して育児と仕事を両立できるよう院内託児所を併設しています。

家庭的な雰囲気の中で、安心して一日を楽しく過ごすことができるように保育を行っています。

広い園庭もあり毎日のびのびと過ごしており、異年齢の友だちとの関わりから、思いやりのある豊な心を育みます。