●検査の予約
予約制になっています。一度診察にお越しになり、ご予約下さい。
①検査前日
・夕食は21時までに終えてください。それ以降はなにも食べないようにして下さい。
・この日の水分制限は特にありませんが、アルコールや刺激のあるものは控えて下さい。
・眠前の内服も可能です。
②検査当日の朝
・朝から何も食べないで下さい。
・水分は、お水のみ少量飲まれても構いませんが、病院に来る1時間前までにして下さい。
・朝のお薬は飲まないでください。血圧のお薬を飲まれている方は血圧の薬は飲んできて下さい。
③来院・受付
総合受付へお越しいただき、受付をすませたら外来Aの受付へ受診票ファイルを持ってお越しください。
④検査
1.胃の中の泡を取りのぞき、胃の壁をきれいにするために、白いお薬を飲みます。
2.喉または鼻に麻酔をします。
3.麻酔が効いてきたら喉または鼻から内視鏡をゆっくり入れます。
※鎮静剤を希望されている場合は、内視鏡を入れる前に点滴からお薬を入れます。
4.食道や胃、十二指腸をじっくりと観察します。検査時間は10分程度です。
5.もし、異常な発赤や盛り上がりなど、がんを疑う病変や潰瘍があれば、先端の鉗子口から処置具を出して組織を採取(生検)します。
⑤検査後
結果の説明があります。
検査後1時間は喉の麻酔が残っているので飲食は控えて下さい。
組織を採った場合には、1~2週間後に病理結果を聞くために再度受診します。